2013/11/21 医師 200 名の「サ高住」検討状況 2
前回 「医師 200 名のサ高住 検討状況 (前編)」 では、 「サ高住の知りたいこと」 ランキングの 2 位まで、「成功のコツ」 「医師が取り組むメリット」 を専門家によるアドバイスにてお伝えいたしました。
後編の今回は、3 位以降の専門家によるアドバイスと、サ高住ご検討時の 「情報収集ルート」 をお伝えしてまいります。
![]() |
成功のコツ |
![]() |
医師が取り組むメリット |
![]() |
24 時間 (夜間) 対応、時間の制約 |
![]() |
進めていく流れ (なにからはじめたらよいか) |
![]() |
情報収集について |
![]() |
24 時間の常駐による対応は義務付けられてはいませんが、医療機関が運営するサ高住では緊急通報システムのみではなく、人的な 24 時間対応を期待されるのが通常です。 (積水ハウス株式会社 医療・介護推進事業部 ご担当者) |
![]() |
夜間に 1 名職員を配置して対応されている場合が多いです。戸数が少ない場合は、コールセンターなどの外部に委託するケースもあります。 (三井ホーム株式会社 医療・福祉営業室 ご担当者) |
![]() |
医師の配置義務はありませんが、医療依存度の高いかたを入居対象者とし、自らの医療提供をコンセプトとした取り組みの場合、往診の一環として夜間対応の可能性があります。 (ミサワホーム株式会社 医療介護推進課 ご担当者) |
![]() |
建物、サービス内容、運営方法を含めたサ高住のコンセプトを策定するためには、まずは入居対象者の設定 (「誰に」住まいを提供したいのか) が最も重要です。 (積水ハウス株式会社 医療・介護推進事業部 ご担当者) |
![]() |
投資リスクも大きいため、事前調査が非常に重要です。具体的には、競合施設調査の結果から、ターゲット (入居者) を明確にし、コンセプトを作ることからとなります。 (三井ホーム株式会社 医療・福祉営業室 ご担当者) |
![]() |
目的を明確にし、その達成に向けた入居対象者・利用料金・人員計画などをイメージします。これを事業収支計画に落とし込み計画可能性を検証します。 (ミサワホーム株式会社 医療介護推進課 ご担当者) |
![]() |
「サービス付き高齢者向け住宅情報提供システム」 を利用して建物情報やサービス内容についての登録データを確認することが重要です。 (積水ハウス株式会社 医療・介護推進事業部 ご担当者) |
![]() |
現状を把握するため、セミナーに参加されるかたが多いようです。その後、専門家に相談してはいかがでしょうか。 (三井ホーム株式会社 医療・福祉営業室 ご担当者) |
![]() |
どのような情報を集めるかによりますが、経験と実績を持った事業者への相談をおすすめします。また、地域のケアマネージャーや周辺病院の医療ソーシャルワーカーに、どのようなニーズがあるかをヒアリングしてみると、参考になると思います。 (ミサワホーム株式会社 医療介護推進課 ご担当者) |
サ高住の情報収集ルートは全体的に強いルートがなく、医薬品や医療機器などの日ごろの情報収集ルートである卸・代理店の営業担当や展示会・イベントの割合が少なく、情報が入りづらいという現状がうかがえます。
また、先生同士の情報交換は 44% と高いものの、実際に運営されている医療機関が少なく、半数以上は情報交換のできる先生がいないという結果でした。
既存の情報収集ルートだけでは充分でないサ高住の情報収集。ホームページ、セミナー、ハウスメーカーの営業担当など、普段とは異なる情報収集ルートを活用されている先生も多いようです。
実績数も少ないサ高住は、セミナーや、高齢者向け住宅の実績を持つ事業担当者に話を聞くなど、“生” の情報を収集することが、非常に重要な段階であると言えそうです。
「エリアの人口動態」「競合となる施設」「所有不動産の有無」「不動産オーナーは医師か地主か」 など、諸条件で施設規模や事業計画が大きく変わるサ高住。
共通する成功のコツは、サ高住に取組む明確な事業目的と、計画時にマーケティングをしっかりとおこない、ご自身のビジョンと地域ニーズのマッチングを検証すること。投資が大きくなるだけに、事前計画はクリニック開業よりもさらに重要となりそうです。
医師が取り組むメリットはさまざまあるため、諸条件をふまえた具体的な情報収集は、専門化に相談することが効率的なすすめかたです。
積水ハウス 新規発行の高齢者施設・住宅実例集では、ドクターによる高齢者事業の実例紹介はもちろんのこと、事業構想から開設・運営サポートについてのご紹介もしております。 |
三井ホーム 医療機関への支援実績に基づいて、サ高住、高齢者向け住宅の事業設計をサポートいたします。 |
|
![]() ![]() |
![]() ![]() |
ミサワホーム これからの時代を見据えた新たな経営手法として、いま注目の 「サービス付き高齢者向け住宅」 に取り組みませんか。 |
旭化成ホームズ 高齢者住宅を 「借りる」 という選択肢。平成 21 年度第 2 回 「高齢者居住安定化モデル事業」 に選定 「街なか・小規模・医療介護安心シニア 大森山王へーベル Village」 |
|
![]() ![]() |
![]() ![]() |
【アンケート概要】
対象 | : | m3.com 会員 (医師) |
調査方法 | : | m3.com 開業・経営コンシェルジュ登録 m3.com 会員 (医師) 向け |
: | m3.com 会員 (医師) 向け | |
: | 3 択アンケート (クイッククエスチョン) | |
調査期間 | : | 2013 年 10 月 |
サンプル数 | : | 752 件 |