2015/05/14 見落としがちな事前確認点は?【後編】
開業を決意された先生が、最初に頭を悩ませるのが物件です。開業場所が、先生の将来を左右すると言っても過言ではありません。物件情報はインターネットで簡単に入手できるようになりましたが、開業後の安定した経営を目指すならば、表面的ではない複数の要素を事前に検討されるべきです。2回目の今回は、物件契約時の注意点についてご紹介します。
立地的には理想的な物件が見つかったとしても、契約条件が合わないこともあります。契約は、先生が負担される費用に直結しますので、どのような内容か慎重な確認が必要です。
ビルのテナントとして開業する場合、もともと事務所仕様であると、建築基準法の規定により、「診療所」として用途変更を求められるケースがあります。
用途変更になると、場合によってはスプリンクラーや警報機などの防火設備を先生の負担で新たに設置する必要があります。テナントの工事は一般的に下記の3種類に分けられますが、防火設備の工事はB工事になります。また、B工事はオーナーの指定業者が行うのが通例ですので、先生からはディスカウントしにくいと言えます。
物件の契約時には、保証金、仲介手数料を支払います。業者によっては前家賃、礼金も求められますが、これらは融資を受ける前に先生の自己資金でまかなう必要があります。手持ち資金の関係で、契約できなかったということが無いようご準備ください。
また、家賃がいつから発生するかも契約時の重要な確認ポイントです。
開業物件に関する細かい要件を、不動産の専門家では無い先生が全てご判断されるのは困難です。開業支援企業を上手に活用し、ご自身の要望に合った開業物件を探されてはいかがでしょうか。